サポートデザイナー mu’s blog

美容系の仕事について35年以上。美容の源は健康と気づき、食とほほえみについて綴ります。

<全国各地の味噌汁と器のワークショップ> 100年前の漆器

 

こんにちは。

 

いよいよ、開始しました。

 

インバウンド対象のワークショップ。

 

今回は、全国各地の味噌汁と器。

 

岩手から熊本まで、5か所の味噌汁と漆器や陶器を楽しめます。

 

f:id:munkht:20170824102115j:plain

 

この鯉の漆器は100年以上前に作られた

浄法寺塗の漆器

漆器のルーツとなっている浄法寺塗。

f:id:munkht:20170824102138j:plain

 

金が輝く方が、秀衡塗。

世界遺産になっている、平泉の藤原秀衡から名前を取った

金箔の菱形がまぶしいもの。

 

他にも日本の陶器石の原点である天草石を使った天草焼など。

 

味噌も、熊本は麦味噌、金沢は白味噌、などなど

出汁、味噌、具材、そして漆器などの器を用意し

その土地の器で、その地の味が楽しめるという内容です。

 

器を集めたり、材料を探したり、今回はとても勉強しました。

 

英語での内容のため、通訳さんを通してのWSですが

本当は自分で解説出来るくらい英語が話せれば、、、、

と、反省した日でした。

 

近いうちに日本人向けも検討しています。

 

ワクワクしながら、ネギを刻む晩夏でした。