サポートデザイナー mu’s blog

美容系の仕事について35年以上。美容の源は健康と気づき、食とほほえみについて綴ります。

<朴の葉寿司 ほのかな森の香り> 押し寿司は偉大です!!

東日本のみなさま

押し寿司を作ったことはありますか?

 

ないですよね~~~

私もないない。

しかし、この世界に入ったら・・・

楽しくて、毎週末に作りたくなります。

 

今回は、鳥取から朴の葉をいただいてきたのです!!

そこで、岐阜の郷土料理で朴の葉寿司を知り

チャレンジしました。

 

と、言っても、すし飯、錦糸卵、大葉、サーモンを

順番にはさんで、押しただけ。

 

↓こちらは完成したもの。

 

f:id:munkht:20180520185132j:plain

 

こちらは、朴の葉でくるんだ状態。

 

 

f:id:munkht:20180520185153j:plain

 

押し寿司の木の香り、朴の葉の香り。

 

森の香りがふんわりと漂い。。。。

 

山の中で、おむすびを食べている気分になりました。

 

駅前の雑踏のマンション5Fにいるとは思えません。

 

葉の力って、素晴らしい。

偉大なるパワーを感じます。

 

お試しください。

 

 

 

<旅する料理人がやって来ました> ビーガン・発酵料理の世界

みなさま

 

旅する料理人 Bashi’s Kitchen をご存知ですか?

 

復興支援の関係で知り合ったことがきっかけで

なんとなんと、ウチのキッチンに来てくれました。

千葉のいすみ市から電車を乗り継ぎ、2時間40分かけて、

15キロの荷物を台車なしで、担いで来てきれました。

 

 

f:id:munkht:20180515152649j:plain

 

初めて使うキッチンにも関わらず、サクサクと料理を進める

旅する料理人 Bashiさん。

 

今回のメニューはこちら

・菜っ葉の酢生姜糀ナムル
・ズッキーニと空豆塩麹マリネ
・トマトとスイスチャードの醤油麹サラダ
・かぼちゃと里芋の酒粕味噌和え
・水切り豆腐のピーナツ塩麹炒め
・大根の味噌汁
・いすみの自然栽培玄米

 

そして、お酒は寺田本家の日本酒!!

蔵付きの酵母で出来たお酒は飲むだけで元気になるからと

わざわざ、探して購入してきてくれました。

日本酒が苦手な私も一口。。。美味しい!!

 

 

f:id:munkht:20180515152709j:plain

 

千葉いすみ市産トマトのサラダ

 

 

f:id:munkht:20180515152724j:plain

 

他、醤油麹・塩麹・熟成味噌などたっぷりの品々。

全てビーガン(動物性のものがない)です。

 

f:id:munkht:20180515152743j:plain

ウチの鍋で炊いた、自然栽培の玄米ご飯。

 

なぜ同じ厨房なのにこんな味になるのか?

やはり愛が必要なのか?

 

Bashiさんは、なんと26才!!

 

日本はこんな若者がいれば、もう大丈夫だね。

安心。不安はない。

 

さて、今回集まったのは、21才~40代くらいまでの方々7名。 

みなさん、バックグランドも年齢も違うのですが

生き方の目線が近いため、ふんわりとなじみ

とても、良い波動が漂う家になりました。

 

ありがとう。

 

そして、みんな、もう日本はなにがあっても、大丈夫だから。

 

 

 

 

 

 

<甘酒 試行錯誤の日々> 最近やっとポイントがつかめた

こんにちは。

 

甘酒を手作りしてますか?

 

最近、コンビニでもスパーでも甘酒が大人気のようですが

私もここ数ヶ月、甘酒作りをやっています。

もう、何回作ったことでしょうか? 

麹屋さんの女将さんから教えてもらったり、ネットを見たり

発酵の専門家から聞いたり、、、いろいろ試しました。

が、何回作っても思うような味にはならず

飽きてしまい、無理矢理飲むことを繰り返して来ました。

 

そこで、いちばん大事なことに気が付きました。

 

それは、甘酒の理想を決めること。

 

理想の甘さ、形状、飲む温度です。

 

何しろ、手作りって、ある意味適当です。

教えてくれる方も、ネットも、そこそこ「甘酒」であれば

大丈夫と思っているようです。

 

*私の理想は*

甘さ:喉にどっしりくる、しかし後味の良いでんぷん質独特の甘さ

形状:お米の粒感が少ない。しかし、少しは粒が感じられる→ミキサーにはかけない

温度:基本的には冷蔵庫で保管し、飲む際には、熱湯と甘酒を1対3くらいで割り

   ぬるめの人肌くらいで飲む

 

この理想を決めないと、つまり仕上がりをしっかりイメージしないと、作り方とのミスマッチが起きるのです!!

 

理想の甘酒の作り方

おかゆ  1合分を5分かゆくらいに炊く(どろどろで粒がほとんどない)

・米麹   200ℊ

・天然塩  二つまみ

 

①炊飯器でおかゆを炊く

 粒がなくなるくらいどろどろに炊くとその後の仕上がりもどろどろに

 

②スイッチを切り、おかゆを冷ます(60度くらいまで)

  →思ったよりも熱めの温度です

 蓋を開けてかき混ぜ、10分くらい放置すると60度くらいです(夏以外)

 

③米麹を入れて良く混ぜる

 水分が足りないようならば、水を足す

 

④炊飯器の保温で10時間~12時間(60度でキープ)

 ・蓋はしないで、ぬれふきんをかける(ふきんが乾いたら濡らす)

 ・時々かき混ぜる(表面が黄みになってくる)

 

⑤味見をして甘さがしっかり出ていたらスイッチを切る

 

⑥塩を入れてかき混ぜる

 

⑦ペットボトルなどに入れて冷蔵庫で保存

 1週間くらいは持つ

 

⑧熱湯で割って、少し温めて飲む(火にはかけない→麹菌の保有のため)

 

ウチには、ヨーグルトメーカーがあります。

ネットでもお店でも、「ヨーグルトメーカーを持っています」と

いうと、「あ、それなら簡単よ」と言われ、毎回ヨーグルトメーカーで

作って来ました。

しかし、ヨーグルトメーカーでは、容器が筒状のため、途中のかき混ぜが

やりにくいのと、容器内に空気があまり循環しないためなのか、

米の粒感がそのまま残り、更に甘さも少なく、

なんだかおかゆを飲んでいるような味になります。

 

それが好きなら良いのですが、、、、

毎日飲むには飽きます。

ケーキ作りやヨーグルトに甘味として使うくらいの甘さを

出すにはやはり、炊飯器が一番おいしくできます。

 

炊飯器で作ると、かき混ぜることで、粒感がなくなるのと、水分が揮発して

糖化が起こりやすいのではないかと思います。

 

夜に、セットをして、寝る前にかき混ぜ、朝には完成。。。

 

このやり方で、実は簡単に理想の(私の)甘酒になります。

 

お試しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

<五季膳 種、根、茎、葉、花 全てを味わう> 完成度が高い

みなさまこんにちは。

 

先日は、資生堂さんが主催する「五季膳」の会に行ってきました。

 

完成度がとても高い会でした。

 

銀座の資生堂ビルの上にある、レストラン会場で

30名ほどが集まって、トークショーと食事をする会でした。

 

ゲストは、古来種野菜の八百屋さん、エディフルフラワーの方

料理人の方でトークショー

 

ちょっと席の方角が良くなくて、首と肩は疲れましたが

料理もトークも今までにない面白い内容でした。

 

以下は古来種とエディフルフラワーを使ったものです。

 

 

f:id:munkht:20180423144516j:plain

種、根、茎、葉、花 全てを味わうために作られた膳。

えんどう豆、サトイモ、カブの葉、菜の花などなど、全て大事に大事に集落で守ってきた古来種から育った野菜。

器も、やはり、漆器

儚いほど軽くて、上品。。。

箸もしっかりしたもの。

漆黒の光がそれはそれは綺麗で奥ゆかしいものでしたが、画像では全くわかりませんね。

 

f:id:munkht:20180423144539j:plain

 

最も驚きのおいしさがサトイモ(古来種)の摺り流し。

とろり、、、サクサク。甘味の中に土の香り、、、忘れられない味。

f:id:munkht:20180423144559j:plain

デザート(水菓子)は、オブラートに唐辛子の粉、そして寒天の羊羹。

苦みと甘味と辛みの重なりでしょうか。

 

f:id:munkht:20180423144612j:plain

 

八重桜のシロップに矢車草やレモンバーベナが浮かぶ

ソーダ

これも画像では安っぽいですが、野性味あふれる、

ワクワクするもの。

 

有機野菜、オーガニックを超えた、自然界に生きるには?を

問いかける提案でした。

それはそれは日本で一番地価が高い場所で

ビルのエアコンの中、デジタル映像を見ながら

意識を集中して食べたのが、なんともいえないくらい

不自然な空間での五感使いでしたが、、、

このミスマッチがまた良いのでしょう。

 

一番気になったのは、会場に花がないこと。

 

なぜでしょう?

 

そして、翌々日には、古来種のお話を更に詳しく

聞くために、別の講演会に・・・

またその件は書きますね。

 

 

 

<大人の休日俱楽部 券売機のなぞ> 車掌さんの神対応

こんにちは。

JR東日本 大人の休日俱楽部をご存知ですか?

 

私は、50才を過ぎた頃に、岩手に住む母が

何度か入院したため、きっと沢山使うだろう・・・

と会員になりました。

 

ざっくり説明をすると、JR東日本管内であれば

50才~55才までは、遠距離の切符が5%の割引き(繁忙期は×)

メインの特典は年に2回乗り放題の格安切符

→55才以上は更に割引になる・・・詳しくはサイトをご覧ください。

 

というものだが、実はあまり使用できないまま月日が経っておりました。

 

今回、母がまたまた入院し、急に岩手に向かうことになり

「やっとこれが使えるわ。。。」と張り切って券売機の前に・・・

まずは画面通り、購入を進めて席も選んで、さあ支払いとなり

いよいよ、大人の休日俱楽部のカードを挿入したら

「大人の休日俱楽部専用の画面からやり直して購入ください」

の表示が・・・「え?早く言ってよ」;;;

そこで今度は初期画面で「大人の休日俱楽部」を探し指示通り

購入!!とボタンを押したら

「この切符は大人の休日俱楽部は適用しません」

「え?なんでさっきそのことを言わないの?

やり直したのに?」「適用できないってなぜ?期間が?」

と、諦めて「大人の休日俱楽部を使用しないで購入」の

ボタンを押しました。

??で苛立ちつつも、駅員さんのいるみどりの窓口

長蛇の列(外国人と老人がわんさか)でどうしようもない。

もう、新幹線の発車時刻も迫っているため、急いで

電車に乗り、そのまま新幹線に飛び乗ったのでした。

 

ふーーーっと、新幹線の席について、安堵した数分後。。。

車掌さんが巡回をして来ました。

「思い切ってここで聞かなければ」

と、車掌さんにその一連の事情を話したところ

「うーーーん、機械が間違うのはないのですが、これは割引きに

あるはずですね。。。」

「こちらでは対応ができないので、降りてから

盛岡駅の乗り換えの改札で事情を話してみてください。」

と、言われたのでした。

「はーい」と二つ返事で、その後はのんびり車窓を眺めていたところ

30分後くらい過ぎたあたりで、先ほどの車掌さんがニコニコ顔で現れ、

盛岡駅の者に電話しておきました。降りられたら、南口改札に声を

かけてください。なんとか出来るようです。」とニッコり。

 

「あ、ありがとうございます。南改札ですね。わかりました。」

 

もう、ドキドキして、お礼を言う事しかできない。うれしい。

割引きがうれしいというよりも、その対応に感動したのです。

 

これを神対応というのですね。

 

そして、盛岡駅に到着!!そそくさと、ご指定の南改札へ。

「あの、さきほどご連絡があったかと思いますが

 大人の休日俱楽部の・・・」

「はい、わかりました。切符をお出しください」(こちらもかなりの笑顔)

 

と、サクサクと端末を操作し、

「往復共に大人の休日俱楽部が適応ですので、直しておきます。」

 

え、もう使用したのに?大丈夫?

と、1分の神業で、私の5%割引きが成立。

 

しかし、券売機のバグ?あれはなんだったのか?

謎は残るが。

 

それよりも!!! 

JR東日本の車掌さん、ありがとうございます。

 

心温まる・・・この言葉が最もふさわしい出来事でした。

 

感謝。

 

 

 

<豆乳ヨーグルトチーズケーキ>クリーミィで軽い

f:id:munkht:20180408164732j:plain

 

こんにちは。

 

今回は絶対におすすめ!!

豆乳ヨーグルトのチーズケーキ

 

 

f:id:munkht:20180408164745j:plain

 

こちらは、コーヒー、デコポンゼリー、ラスクと共に

女子のお茶会に出しました。

大好評でした。

 

作り方>

 

豆乳ヨーグルト

・豆乳 900㎖

・はちみつ大さじ 1

こちらを混ぜて常温に2日くらい置くと

ドロドロしたヨーグルトが出来る

冷蔵庫に保管すると1週間はOK

詳細は手作り豆乳ヨーグルトでいろいろ調べてください。

どれも簡単です。

 

☆フィリング(パウンド型1個分)

 パウンド型に紙を敷き、以下を混ぜて入れる

・クッキー(市販の甘くないもの)6枚 →袋に入れて叩いて細かくする

・オリーブオイル 大さじ 1

・豆乳 大さじ1

 

豆乳ヨーグルトチーズケーキ(パウンド型1個分)

豆乳ヨーグルト 大さじ 10

クリームチーズ(今回はKIRI) 150~200G

・卵 2個

・はちみつ(砂糖) 大さじ3

・片栗粉 大さじ5

・レモンの皮 すりおろし 1個分(好みで)

・レモン汁 大さじ2(半分の果汁)

 

*オーブンを180度に予熱しておく

 

クリームチーズは常温で柔らかくしておく(急ぎの時には湯せん)

②①に豆乳ヨーグルト(こちらも常温にしておく)を入れて

 混ぜる

③②に卵、はちみつ、片栗粉、レモンの皮、レモン汁の順で

 混ぜる

④フィリングのクッキーを敷いた型に流して、180度に温めたオーブンで30分くらい焼く

 焼き上がりは、竹串を刺して確認する

 

完成!!

 

クリーミィなのに、軽く、しっとり。

 

お茶会で人気に。

 

砂糖が少ないので、朝にも、夜にも。お酒にも。

 

 

 

 

 

 

 

 

<ヘナ 専門サロンに行って来ました> 刺激が全くない

こんにちは。

 

みなさま、白髪はどうされていますか?

 

私は、もうヘアカラーの悪循環は断ち切ろうと決めて

今日はヘナデビューをしました。

 

ご近所にある専門サロンで、事前のパッチテストをして

じっくり説明を聞いて、、、

 

詳細は後日ゆっくり書きますが

頭皮の刺激も匂いもなく、

ぼんやりと染まる色に感激。

 

1本、

2本

と数える方には向いていないですね。

 

ここまで来たら、ぼかすしかない!!と

覚悟を決めた方に最適。

 

これからあと20年以上、、、いやもっと

この白髪とどう付き合っていくか?

 

その「覚悟」が出来ている方におすすめです。