サポートデザイナー mu’s blog

美容系の仕事について35年以上。美容の源は健康と気づき、食とほほえみについて綴ります。

<花のババロア>視覚だけでこんなにそそられるのか?

f:id:munkht:20170529133637j:plain

f:id:munkht:20170529133659j:plain

f:id:munkht:20170529133710j:plain

 

こんにちは。

3年以上前から、どうしても食べたくて、たまらなかったのですが

すごい行列、夕方には売り切れ、東京駅八重洲口、持ち運びが大変、

ホールで購入と、様々な条件が重なり、なかなか買う事が出来ずにいた

 

花のババロア

 

やっと購入しました。

 

まずは、下のババロアの味を選択(今回はイチゴ)

それから花のデザインを選択(これしか残っていなかった)

 

花のゼリー部分は持ち運びを考えてなのか、かなり固めのゼリーでした。

ババロアもゼラチンが多め。

 

これは味というよりも、視覚だけで食べるものか?

 

半分を2回に分けて一人でペロリと食べてしまいました。

 

3年も憧れて、夢を見ていたわりにはあさりと。

 

上の画像は、自家製マーマレードで作ったバタークッキー

味はもちろん、こちらが抜群。

しかし、視覚的には負け負け。

 

極端なお菓子を並べて見ました。

 

 

 

 

 

 

 

<紫陽花の花芽> 咲く前からパワーを感じます

f:id:munkht:20170507094026j:plain

 

おはようございます。

 

ベランダの紫陽花がすくすく伸びて来ました。

今年で5年目の鉢植えです。

 

今年はやっと大鉢に植え替え、例年よりも大きな葉、太い枝を

付けています。

 

花もそれはそれできれいですが、この花芽をみると

どきどきして来ます。

 

小さな小さな子供達が、光と水分を求めて、

初夏への準備を始めているような、陰のパワーを感じます。

 

 

 

 

 

 

<山崎 レーズンゴールド 食パン>ほんの3枚の衝撃

みなさま

 

最近、パンメーカーの食パンを食べていますか?

山崎パンを自ら購入していますか?

 

私は、ここ数年、朝はゴハン派だったため、

食パンなるものをほとんど購入していませんでした。

 

それが、サラリーマンを辞めたことにより朝食はもとより

夕食にも食パンを食べるように。

 

しかも、それは パスコの超熟 のみで、他には一切眼もくれずにいました。

 

超熟を夜に食べる際には、グリルで軽くトーストをして

細かく切って、オリーブオイル、バルサミコ酢、粉チーズを混ぜた

ソースにつけて食べるという近所のワインバーのレシピをもらっていました。

しかし、ある日やはり近所のビストロで、デミグラスソースの

ハンバーグを食べた時に、サイドについてきたパンを食べてビックリ

衝撃が走りました。

レーズンの味がソースにマッチして、ワイン、ソース、レーズンの

ハーモニーがさわやかな音楽を聴いているようでした。

 

そのパンは 山崎 レーズンゴールド 食パン でした。

すぐにコンビニに行きましたが、決して手には入らず、、、

ではどこに売っているのか?と探しても、いつも行く生協スーパーには

山崎製品は少なく、、、

 

やっと昨日、発見。

 

IY系スーパーにありました。

 

普通の食パンよりも、二回りくらい小さくてしかも3枚入り。

 

まずは、そのまま、がぶり。。。

レーズンが大きく甘酸っぱいがなんとも味わいが深い。

 

耳とレーズンの食感が合う合う。

 

白ワインが飲みたくなる。

 

そして、明日の朝に軽くトーストして食べようと、、、

残していたら。。。

 

息子が完食していた。

 

え?

 

レーズン嫌いだったよね?

 

そして、少し、近いものがひらめきました。

KINOKUNIYAのレーズン食パン

あの味にかなり近いです。

 

久しぶりに、食パンをフォーカスしようと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<バナナブレット ビーガン系>たっぷりバナナを使います

f:id:munkht:20170504193800j:plain

今日はバナナブレッドを作りました。

明日、清澄白川に舞台を観に行くので

主役の知人への差し入れを作りました。

 

型は100均で購入したため、ちょっと

中途半端な大きさです。

 

・熟したバナナ  3本(フォークで潰す)

・はちみつ 大さじ 5杯

・きび砂糖   50グラム

・豆乳   30CC

・太白ごま油  100CC

・胡桃   大さじ 5くらい

 

上記を混ぜる

 

・薄力粉  300グラム

・ベーキングパウダー 5グラム

 

これをふるい、更に混ぜる

 

トロトロと混ざったら、型にいれて更に

・バナナ 1本

こちらを薄く切りながら、上にのせる

 

180度のオーブンで40分~45分焼く

 

バナナケーキ(卵・バター入り)よりも、香りは酸っぱいが

ヘルシーで朝食などに丁度良い。

 

*バナナが完熟が必須

*胡桃は、自生の和胡桃(アーモンドやゴマでもOK)

*焼き型の大きさに合わせてオーブンの時間を調整(大きい型は中まで火が通りにくいです)

*小麦粉は産直で購入の自粉(中力粉)を使用(しかしなんでもOK)

*チャイ、アッサムのミルクティ、ローズマリーを浮かべたダージリン

 甘くないホットワインなどと合います

 

 

 

<大手企業で働き続けるとは? 4 > 退職は誰が一番反対したか?

こんにちは。

 

今回は、退職を決めるに当たっての縛りについて書かせてください。

 

私が退職を心に決めた時、一番引っかかっていたのは

実は父をどう説得するか?でした。

 

その時に父は80才でした。

しかし、いまだ、まだ現役で自営業を営んでいます。

 

今まで、退職の危機は何度もありました。

入社1年目:いわゆる慣れないから

  出産時:やれるか心配だった

  育児休暇明け:保育園落ちた(当時は1枠2名の応募で落選)

  子育てに悩み:息子の思春期

 

そのたびに、やはり父が「絶対に辞めてはいけない」と呪文のように

言うので、3人姉兄の末っ子の私はついつい、「頑張ろう」として来ました。

 

辞めるとなると、父が一番反対するから、どうしよう?

父の思いを裏切っていいのか?

 

そんなことを考えて、、、30年間仕事を続けてきたのは事実です。

そう、父がいないと多分、簡単に退職をしていたかもしれません。

 

では、その父は何にこだわっていたのか?

たぶん、「社会性のある娘でいて欲しい」

それだけです。

年収や地位もあるかもしれないのですが、

それよりも、「社会性」だったと思います。

 

多くの人々と関わり、組織で仕事をし、視野を広く持ち、

柔軟な仕事人間であって欲しい。。。そんな社会性。

しかし、それは退職しても、可能ではあること。

 

では、退職する際にどうやって説得したか?

 

答えは簡単です。

事後報告にしました。

 

まずは、姉や伯母など両親を取り巻く家族に報告。

そして、最後に父と母に話すことを決意。

きっと電話ではいけない(耳も遠い)のでわざわざ

会いに行き、紙にしっかりと構造を書いて(今後の収入や生活設計)

プレゼンをしたのです。

 

すると、、、意外にも反応はあっさり。

 

「反対してもしょうがないので、もう、わかった。

 これからがんばれ。それでいい」

 

その瞬間、ついつい、泣きそうになりましたが、そうすると隣の母が泣き出すので

ぐっと堪え、、、明るく帰路に。

 

やはり、自分で自分を縛っていたのでしょう。

父に叱られるから、辞められない!!!と。

しかし、それは自分が勝手に縛っていただけ。

 

もちろん、全ての人に転職や退職を奨めているのではありません。

 

人に依存した「やめられない理由」よりも、自分がほんとうに

どうしたいのか?

10年後はどんな生活をしたいのか?

 

それが最も大切なことだったと今は思います。

 

次回は、辞めてからこそ、わかったことについて書きます。

 

ここまで読んでいただ感謝。

 

 

  

 

 

<梅干し コレクション> 全国の家庭的な梅干しを集めました

f:id:munkht:20170504143841j:plain

f:id:munkht:20170504143906j:plain

 

梅干しに魅せられて、、、10年くらいでしょうか?

毎年、毎年試行錯誤を繰り返して、、、最近やっと

自分の好みがわかってきました。

 

元々は、子供の頃から、漬物が苦手でした。

お寿司のガリ、ザワークラウトは好きでしたが

たくわん、浅漬け、キュウリ、ナスの漬物は何があっても

口には出来ずにいます。

 

しかし、梅干しだけは、大好きです。

しかも、かつおや甘味のものではなく、純粋に漬けた梅干しのみ。

 

おばあちゃんの味のものです。

 

おばあちゃんと言っても、私の岩手の祖母らは梅干しを

作ってはいませんでした。なぜかは不明です。(商売をしていたから?)

一般的なおばあちゃんの味。

そう、梅と塩と紫蘇だけで仕込んだもの。

 

最近、梅干しに魅せられたことにより、各地の家庭的な梅干しを集めています。

(画像はほんの一部です)

 

仕事で各地の農家さんに行くことが多くなり

ついつい、「梅干しって作っていますか?」と質問をして

「お宅はどんな作り方ですか?・・・」と言うと、みなさん

塩分の割合や土用干しなどの談義が始まります。

すると、、、自然に「少し持って行く?」と有難く分けていただいたりして来たもの。

 

右端の小梅は、鳥取のKさんご自慢で20年は経過した

とてもとても貴重なもの。(梅干しは何年でも保存が効き、長いものほど効能がある)

 

右上の袋入りは大分のNさんの塩分8%(通常は13~18%)のもの。

(酢で梅酢を引き出す方法とのこと)

 

シールが貼ってあるのは、産直で手作りとして売っていた

地元の農家さんやNPOのもの。

中には、和食が美味しかった料理屋さんの梅を

分けていただいたものもあります。

 

奈良、大分、鳥取、千葉、栃木、岩手、それぞれの地域の梅をそれぞれの家庭で

仕込んだものを今度開催の梅干しのワークショップで試食をしてもらい

自分の好みを選んでもらうつもりです。

 

漬物が苦手な私が、なぜか梅干し作りにハマり、

毎年毎年、その年の青梅の出来や、土用干しの天気、

紫蘇の配合と格闘しながら、常に追求して来た「梅干し」について

愉しんで体験していただく予定です。

 

すぐに結果が出ない料理、失敗しても翌年まで待たないと

リベンジが出来ない料理。

 

それが本当に、どきどきで楽しいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<スタバ プリンのカップを花瓶に> 意外に使いやすい

f:id:munkht:20170504123532j:plain

f:id:munkht:20170504123553j:plain

f:id:munkht:20170504123613j:plain

 

こんにちは。

ベランダの小花達がGWの風で倒れてしまうため、

部屋に避難させました。

 

しかし、家には大きい花瓶しかなくて、悩んだあげく

息子が愛してやまない、スタバプリンの空カップを使用したらと

言うので、飾ってみました。

 

収まりも良く、部屋にもなじむのが不思議ですが

今週はこれで行こうと思います。

 

トイレにちょこっと。。。

リビングの棚に、洗面台に。

 

その場の気が良くなりますね。

 

GW、、、世間はお休みモードで、会社員時代の友人からは

パリにいます!!や、美術館です!!とラインが入りますが

私は、いつもと変わらぬ日々で、資料作りなどをのびのびやっています。

 

明日は知人が主役に初めて抜擢された舞台を観に行きます。

私までドキドキしています。

 

涙なしに見れるか?