サポートデザイナー mu’s blog

美容系の仕事について35年以上。美容の源は健康と気づき、食とほほえみについて綴ります。

<酒粕・甘酒 ケーキ>成功!!!

f:id:munkht:20180304152037j:plain

 

f:id:munkht:20180303162908j:plain

 

みなさま。

 

本日、酒粕・甘酒で作るケーキが大成功。

やっと、2つの麹関係の癖をつかみました。

 

酒粕からの芳醇な香りに、うっとり。

甘酒の重みのある甘さに、納得。

 

ポイントは粉にありました。

全粒粉などの重たい粉は相性が良くないですね。

パンに近くすると、天然酵母のハード系パンになりやすく

中途半端なものに仕上がりますので、

ふわっと膨らんだケーキ風の方が、酒粕

強さをぼかしてくれます。

それにはホットケーキの粉が、うまく仕事をやってくれました。

たまたま、先日の夜なべ時間に「砂糖なしあんこ(デーツ)」を

作ったので、それを入れたら更に上品でしっとりとした

練り切りの和菓子風になりました。

抹茶やナッツ類でアクセントを出しても良い気がします。

 

酒粕・甘酒 ケーキ(15センチの丸型分または、マフィン型6個分)

 

酒粕 100gくらい(入れすぎに注意)

・甘酒 1カップ

・卵 2個

・ホットケーキの粉 1袋(これが一番合います)

・はちみつ  大さじ1

・ゆで小豆 大さじ2 (今回は自家製で砂糖なしで作ったもの)

  →入れなくても良い・ナッツ類・抹茶・ゴマなどもOK

 

☆作り方

・オーブンを180度に予熱する

・型に紙を敷く(型はパウンドでもクグロフでもなんでもOK)

・卵を泡だて器で軽く泡が立つくらい混ぜたら、

 他の材料を全て入れて、良く混ぜる

・熱したオーブンに入れて30分くらい焼く

 

☆☆粉は、薄力粉とベーキングパウダーでも代用可能ですが

  糖分も少し加えてください

 

ここまでお付き合いくださり、感謝。

 

 

 

 

 

 

<酒粕・甘酒 ケーキ>失敗作①

f:id:munkht:20180226151327j:plain

 

こんにちは。

今日は、失敗作品のご紹介です。

 

酒粕と甘酒のケーキを作りたいと思い、

帰りの電車の中でじっくりとシミュレーションをしたのですが

大失敗になりました。

 

材料>

・甘酒

酒粕まんさくの花

・全粒粉

・砂糖

・きなこ

・卵

・ごま油

 

こちらを使いましたが、、、

酒粕の香りが強すぎて、食べる気にはならない

おかしなパンが出来ました。

 

よい酒粕が手に入ったのに。。。

 

今週は、火曜は確定申告、水曜は料理教室、

金曜は京都に出張。

となると、木曜日に再挑戦します。

 

 

 

 

 

 

<映画 おだやかな革命>なんとも号泣

映画おだやかな革命|2018年2月ポレポレ東中野にてロードショー、ほか全国順次公開!

 

みなさま

 

おだやかな革命

 

ご覧になりましたか?

 

関東でも、1館しかやっていないので、きっと

知っている方は少ないことでしょう。

 

岡山・岐阜・福島・秋田

自然エネルギーを生み出す地域創生の人々のドキュメンタリー映画です。

途中で、学者(大学教授)が解説をしたりしますが

やはり現地の方の迫力が一番。

 

これを観たら、学者という方がむしろ儚い存在に感じました。

 

itoshiro.org

 

そして、移住者が営む、岐阜の洋裁店が素敵でした。

地元のおばあさんと一緒に染めた生地でナチュラルな服を

製作している姿がほんとうに素敵でした。

 

 

私は、ずっと号泣。

誰も泣いていないのに、、、ぽろり、ぽろぽろ。。。

 

是非ご覧ください。

 

あ、本日最終日でした。

 

どこかでの自主上映を期待して。

<マフラー落としましたよ!>なぜか日々落としてしまう・・・

みなさま、この冬に何回マフラーを落としましたか?

 

目の前で落とした人に「落としましたよ!」と

何回声をかけましたか?

 

なんと、私は冬シーズンで5回以上は

「マフラー落としましたよ!!」

と、温かい声をいただきます。

 

本日も、またうっかり。。。

 

電車でめずらしく座ることが出来、

のんびりスマホ

さあ、降りる、、、立つ、、、歩く

「落ちましたよ!!」

このタイミング・・・ほぼ毎回です。

 

電車に座ると、首が暑く、どうしてもマフラーを

外してしまう私です。

そのマフラーは電車を降りたら使うつもりで

鞄と膝の間に置きます。

 

そう、これがいけない。

 

うっかり立ち、歩く、、落とす。

 

本人は、音がしないため、落としたことに全く、気が付かない。

 

見ず知らずの心に余裕のある誰かが、気づき、、拾うか、指差すかで

踏まれる前に拾う、お礼を言う、、、の繰り返しです。

 

しかし、心優しい方のおかげで、その場で拾うことはラッキーであり

実は気づかずにいて、今までの5本くらいは、どこかに失くしています。

 

今日は、優しいおばさまが、教えてくれたため、

無事に私の元へ。。。

ありがとうございます。

 

ああ、首から外したマフラーを膝に置くクセを直したい!!

 

そして、今まで、マフラーの行方を教えてくれた方全てに感謝。

 

 

 

<時間の使い方>今日はお休み?と聞かれたくない。

みなさま。

 

今回は、お休みと仕事時間について書きますね。

週休2日、長期休暇年3回というサラリーマンを

30年ほどやっていた私。。。

 

あれはまだ、サラリーマンになったばかりの頃の話ですが

とある金曜日の夕方にふと、会社の友人に私はこうつぶやきました。

 

「明日から連休だ」

 

すると、その友人は呆れた顔で

 

「え、土日が休みで連休なのは、毎週のことでしょ。。。連休?」

 

一喝されたことを今でも忘れません。

 

そうでした、サラリーマンは土日が毎週連休。

その上、3連休もたびたびで、GWやお盆、年末年始は

ほぼ9連休以上。

 

休みばかりで出勤していない月でも、同じ給料がもらえる。

 

なんて、すごい日々でしょう。

 

最近、サラリーマンを辞めたら、いろいろなところで

「今日はお休み?」と聞かれます。

 

そう、平日に休みモードでいると、初めて会った店員さんから

ご近所の方など、挨拶代わりにそれですね。

 

そんな時には、「はい」と一応答えます。

 

が、しかし、サラリーマンと違って、ここからがお休みで

ここから仕事という区切りはなく、いつでも休めるし

いつでも仕事モードにもなれます。

 

自分の気持ちの切り替えで、オンとオフが自由自在。

それが、フリーランスというものでしょうか。

 

それゆえに、「金曜の夜」「日曜の夕方」という解放と拘束の

バランスもなくなりました。

 

たぶん、私の今にはこのバランスが丁度心地よいのでしょう。

 

これから「今日はお休み?」にどう返事をするか

いろいろと考えて行きたいと思います。

 

ここまで読んでくださり、感謝。

 

 

 

<湯シャン その後> 週に3回が丁度良い

こんにちは。

 

湯シャンをご存知ですか?

以前にも書きましたが、その後についての

報告です。

 

毎日シャンプーをするという習慣は

日本人だけで、しかも昭和の終わりから浸透したことは

有名ですよね。

 

このことを考えると、肌のトラブルや様々な不調は

もしかして洗いすぎ?と思い、湯シャンを2年ほど前に開始しました。

とはいえ、週に3回くらいが湯シャンで、他はしっかりシャンプー。

スタイリング剤はあまり使わないようにして

ブラシで良く頭皮をマッサージというものです。

 

こんなことをもう2年ほど行っていましたが、、、

 

いったいどうなったか?

 

・頭皮の皮脂のにおいが激減

・空気が乾燥した時に起こるかゆみが少ない

・髪の根元がうるおい、スタイリングがしやすくなった

 

白髪・抜け毛に関しては、そもそも年齢的に下降の時なため

なんとも言えないのが事実です。

 

最も良かったことは。。。

 

これは私がちょっと普通でない感覚かもしれないが

安心感です。

 

え、安心感って???

 

もし、何かで通常のサイクルでシャンプーが出来ない時に

(海外に移動、病気、震災など)

シャンプーが出来ないために頭皮のかゆみと戦うような

ことが少ないというものです。

 

これがないというだけで、なんだか安心するのです。

 

それは、今の私が考える、、、今後を生き抜く目標が

 

どんなことがあっても、コトをスムーズに乗り越えられる自分でいること

 

様々なことに敏感になり、

私はこれでないと、暮らせない!!トラブルが起こる!!ような

自分でいることにはなりたくないからです。

 

しかし、まだまだ甘いです。

 

お風呂は毎日、着替えも毎日、、、、トイレも温水洗浄を使用、

サバイバルへの道はまだまだですね。

湯シャンくらいで、喜んでいられないです。

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

<虎屋 特別注文品 赤飯 蓬が嶋> 老舗の粋

こんにちは。

 

昨日は母を超越するくらいお世話になっている伯母の

80歳(傘寿)の誕生日でした。

 

そこで、虎屋さんの特別注文品の赤飯と蓬が嶋(饅頭の中に更に5個の饅頭が入っているもの)を送りました。

www.toraya-group.co.jp

 

5日前に店舗での予約をして、当日に取りに行くというシステムで

通販とは無縁の老舗の大事な取引でした。

 

今回は東京駅すぐのステーションホテル内にある

TORAYA カフェの売店で5日前に注文し、昨日午後に引き取りに

行きました。

 

みなさん、虎屋さんの赤飯を食べたことはありますか?

羊羹はあっても、赤飯はないですよね?

赤飯は、予約のみの販売ですから、ほとんど食べていないはずです。

 

私は数年前にたまたま、雪の日に日本橋の店舗に行った際に

その日だけ特別に一般販売の赤飯があったので、即購入したところ

「え?この色って?」と驚いて以来、

「いつかこれを注文したい」とずっと思っていました。

長年待って、昨日、やっと理由がつけられる日が来ました。

 

いったい何が違うかと言うと、

赤飯は、もちろん 赤色のご飯  ですが。。。

その色がすごく彩度が高く、小豆色が強いのです。

通常は、ささげ豆を使用するのが業界のやり方なそうですが

虎屋さんは小豆をたっぷり使い、その煮汁を濃くしっかり煮詰めて

赤飯に浸透させているのでした。

 

味も抜群です。

もち米と豆のハーモニーが赤飯というよりも

おいしいご飯の感覚です。

 

そしてそして、、、蓬が嶋!!

こちらは伯母にお渡ししたため、、、

食べていません。

 

が、山芋が効いた、しっとりした皮と

上品なあんこで、満足だったそうです。

 

この蓬が嶋はサイズがいろいろで、

一番大きいのは、神社の鏡餅くらいの特大があります。

 

中の饅頭は、奇数ですから5個~7個。

 

何よりもうれしいのは、包装とのしの重厚感。

 

老舗は、なんとも 粋 な包装です。

 

紙と木だけ。

袋もプラスチックはなし。

 

過剰包装を嫌う時代ではありますが

やはりお祝いには、それにふさわしい包装が

気持ちも上がると思います。

 

晴れの日には、のしも包装もきちんと。

日常(け)では、質素かつ丁寧に。

 

虎屋さんは店員さんもきちんと教育されていて

「傘寿ですと80才ですがよろしいですか?」

「内熨斗(のし)が正式ですが大丈夫ですか?」

など、きちんと説明をしてくれました。

 

私も早くこれでお祝いをしたい!!しかし、そんな歳にはまだ先、、、

と考えたのですが、、、あ、還暦が意外にすぐだわ。。。

と考えながら、寒風を帰宅した日でした。