サポートデザイナー mu’s blog

美容系の仕事について35年以上。美容の源は健康と気づき、食とほほえみについて綴ります。

<自治会ってすごい①>マンションの管理組合 副理事長

みなさま

 

お宅の地域では、自治会(町内会)はありますか?

集合住宅であれば、管理組合の役員ってご存知ですか?

 

私は、今回初めて「自治会の役員」なるものに

立候補しました。

 

その経緯はいろいろあります。

 

・サラリーマンをやめて自宅で過ごす時間が多くなり

 地域に目が向くようになった

 

・5年前に引っ越して来た現在の地域が多国籍なため

 マナーがあまり良くないのでなんとかしたい

 

・同じマンションの子ども達も多国籍で、様々な問題が

 ありそうな気配を感じた

 

・今仕事に入っている、鳥取の町は自治会活動がすごく

 活発で、仕事よりも優先されているがそれは

 何か?を知りたかった

 

今日は、公民館(選挙の投票所になる場所)で、役員会と

総会が開催された。

なんと、私は役員に事前立候補!!

57の会員数の中で唯一の立候補でした。

 

理事長、副理事長、理事、監事という役員の

副理事長になりました。

 

これから、2ヶ月に1度この4名で役員会が開催されるそうです。

 

議事のほとんどは、管理費の予算をどうするか?

でしたが、トレンド議案で、「民泊の禁止」を規約に

新規で入れることもあり、興味深い会議でした。

 

もちろん、誰も異議はなく、全て予定通り進みました。

 

思えば、民主主義の理論でスムーズに議事は進んで行く。。。

もう、何年もこの「システム」の繰り返しなのだろうか。

 

これって、日本のどこの場所でも同じなのだろうが、

戦後に広まったのだろうか?

 

小学校からか?

生徒会があって、予算の割り振りなどを

総会、議長、書記、会計、監査などと言い

「挙手を」となる。

この「システム」って、子供会や保育園の保護者会など

公に近いことは全て同じ。。。これも民主主義の掟が浸透しているのか。。。

 

私はなぜか、この総会に参加しつつも、どうしても

今のやり方の崩壊を想像していまう・・・

「電子承認はいつ?」「テレビ会議もあるか?」

「挙手って、障害のある方はどうする」などなど

空想に耽っていました。

 

結局は、「賛成」「承認」という「数の力」で

全てが決まりました。

 

今後このマンションは日本人が減り、

多国籍の方々が増える気配もあるのです。

となると、民泊もOK,ゴミのマナーも問題視されないことにも

なるかもしれないのです。

 

これから、この管理組合を通して、今後の社会について

勉強をしようと思った日でした。

 

しかし、会社って、、、すごい。

民主主義はあるようで、ない。

会議は、マネージャーがジャッジする。

もちろん、一兵卒の若手社員の意見も簡単に承認される。

 

しかも、誰もが健康で、理解力も高い。

 

実はとても、楽な場所かもしれない。

 

つづく