サポートデザイナー mu’s blog

美容系の仕事について35年以上。美容の源は健康と気づき、食とほほえみについて綴ります。

<全国各地の漆器と味噌汁の会 英語バージョン>本日も無事終了

こんにちは。

今日も楽しくやらせていただきました。

 

全国5カ所の漆器と味噌汁の会。

 

オーストラリア、アメリカからカワイイ2人がやって来ました。

 

日本人以上に、味噌を喜んでくれ、楽しい時間でした。

 

2人共、日本食が好きなのは、親の影響で

日本食を日常的に自宅で食べて来たからと言うのですが

それって、日本人の若者がイタリアンを好きな理由と似ているのでしょうね。

 

しかし、一番歓声が挙がったのは実は梅干し!!

 

自家製の梅干しをバクバクほおばる(?)アメリカの方って

初めて会いました。

 

お2人とも、可愛くて、スマートで、ファッションもクール!!

そして日本食が大好き!!

 

こんな時代がやってきたのですね。

 

私は久しぶりにネイティブな英語を聞いて

「あーーーもっと勉強しないと」と、毎度毎度の

反省と憤りでしたが、すごーーーく楽しかったです。

 

お越し下さったみなさん。

THANK YOU!!

 

 

f:id:munkht:20180318191607j:plain

 

 

 

 

<味噌仕込み> 手仕事は強い

こんにちは。

本日は、味噌仕込みのワークショップを行いました。

 

みなさまのおかげで、あっという間に仕込みが

完了し、あとは夜までおしゃべり会になりました。

 

始めての方がいらしたのですが、その方のお仕事

(飲食関係)の話がとてもおもしろく、

ついつい話込み、、、6時間以上も!!

 

今回は、おひとりさま2キロの仕込みでしたが

楽々でしたね。

手仕事は、やはり強い。

 

みんなの手仕事で、味噌自体から美味しくなる力が

湧き出てくる気がします。

 

半年後が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

<発酵醸造未来フォーラム2018> 寒さに震える蔵の中で

こんにちは。

 

最近、発酵  が大好物の私は

発酵醸造未来フォーラム2018に行って来ました。

 

専門家が集まって、トークして、日本酒を飲んで

集まろうという企画。

博報堂さんの「恋する芸術と科学」がディレクション・・・に

少しの期待と一抹の不安がありましたが。。。

 

自宅から電車で10分の王子での開催

2日間通しのチケット料 13000円

お土産は、冊子とロゴ入りのお猪口1つ

f:id:munkht:20180310144637j:plain

 

というのが、概要ですが

昨日の天気は終日、寒風で雨。

少しやる気がうせる中、会場に向かいました。

 

あ、心配な予想が的中。

昼過ぎに会場に着きましたが、チケットに記載の駅から会場までのアクセス方法の

テキストがあまりにテキトーなため、かなり迷ってしまいました。

黙って、GGさんの言う通りにすれば良かったと反省。

 

そ、そして、着いたら、、、え?ここ?

閑散とした雰囲気なのに、蔵の中にガンガンに音楽が流れ、

野外に出店のビールや日本酒が寒々としている。。。

 

野外トークは雨と風で、寒くて聞いていられない。

早々に屋内のトークへと移動したが

これまた風が通り抜ける設計(旧醸造所だから仕方がないでしょうが===)

パイプ椅子も冷たくて、途中でカイロを出したが、1つでは足りない。

f:id:munkht:20180310144745j:plain

 

暖を取るためにどうしたら良いか?

暖房がある場所を探したが、見つからず、

もう身体の中から温かくするしか方法はなく、

野外の味噌汁カフェで具なしの味噌スープをごくごく。。。

やっと温まった感じになったが、他に見るもの聞くものも寒い中で、、、と考えると

もう限界と思い、1時間足らずの滞在で会場をあとにしました。

 

一日分のチケット料 6500円で何を得たか?

富士酢で有名な、京丹後市にある飯尾醸造さんの若旦那さんのお話を

聞き、名刺交換をしたことでしょうか?

 

日本酒バーも数店ありましたが、つまみは殆んど売り切れで

私のようなお酒が弱いオバサンが一人で、凍えながら冷酒を立ち飲みするのは

絵的にも健康的にもまずいので、諦めました。

f:id:munkht:20180310144825j:plain

雨をしのぐための休憩スペースがありましたが

どうも居心地が良くない。

小倉ヒラクさんの発酵文化人類学もテーブルにありましたが

(もちろん持っている)

読んでゆっくりすることが出来なかったのはなぜ?

たぶん、実装が苦手な代理店が作っているから?

設計者は、実際にこのソファーに座ったのか?

図面だけの配置をしたのでは?

などなど、ついつい 実装 の文脈を考えてしまう私でしたが、

 

最も楽しかった場所、、、それは移動本屋さんです。

 

f:id:munkht:20180310144837j:plain

 

このフォーラムに合わせて、セレクトされた本たちが

ぬくぬくと置いてあり、とても良い空間でした。

店主さんも静かに見守る感じが心地よいですね。

 

移動本屋さん・・・これからもいろいろ探してみようと思いました。

 

ここまで読んでいただき感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

<酒粕・甘酒 ケーキ>成功!!!

f:id:munkht:20180304152037j:plain

 

f:id:munkht:20180303162908j:plain

 

みなさま。

 

本日、酒粕・甘酒で作るケーキが大成功。

やっと、2つの麹関係の癖をつかみました。

 

酒粕からの芳醇な香りに、うっとり。

甘酒の重みのある甘さに、納得。

 

ポイントは粉にありました。

全粒粉などの重たい粉は相性が良くないですね。

パンに近くすると、天然酵母のハード系パンになりやすく

中途半端なものに仕上がりますので、

ふわっと膨らんだケーキ風の方が、酒粕

強さをぼかしてくれます。

それにはホットケーキの粉が、うまく仕事をやってくれました。

たまたま、先日の夜なべ時間に「砂糖なしあんこ(デーツ)」を

作ったので、それを入れたら更に上品でしっとりとした

練り切りの和菓子風になりました。

抹茶やナッツ類でアクセントを出しても良い気がします。

 

酒粕・甘酒 ケーキ(15センチの丸型分または、マフィン型6個分)

 

酒粕 100gくらい(入れすぎに注意)

・甘酒 1カップ

・卵 2個

・ホットケーキの粉 1袋(これが一番合います)

・はちみつ  大さじ1

・ゆで小豆 大さじ2 (今回は自家製で砂糖なしで作ったもの)

  →入れなくても良い・ナッツ類・抹茶・ゴマなどもOK

 

☆作り方

・オーブンを180度に予熱する

・型に紙を敷く(型はパウンドでもクグロフでもなんでもOK)

・卵を泡だて器で軽く泡が立つくらい混ぜたら、

 他の材料を全て入れて、良く混ぜる

・熱したオーブンに入れて30分くらい焼く

 

☆☆粉は、薄力粉とベーキングパウダーでも代用可能ですが

  糖分も少し加えてください

 

ここまでお付き合いくださり、感謝。

 

 

 

 

 

 

<酒粕・甘酒 ケーキ>失敗作①

f:id:munkht:20180226151327j:plain

 

こんにちは。

今日は、失敗作品のご紹介です。

 

酒粕と甘酒のケーキを作りたいと思い、

帰りの電車の中でじっくりとシミュレーションをしたのですが

大失敗になりました。

 

材料>

・甘酒

酒粕まんさくの花

・全粒粉

・砂糖

・きなこ

・卵

・ごま油

 

こちらを使いましたが、、、

酒粕の香りが強すぎて、食べる気にはならない

おかしなパンが出来ました。

 

よい酒粕が手に入ったのに。。。

 

今週は、火曜は確定申告、水曜は料理教室、

金曜は京都に出張。

となると、木曜日に再挑戦します。

 

 

 

 

 

 

<映画 おだやかな革命>なんとも号泣

映画おだやかな革命|2018年2月ポレポレ東中野にてロードショー、ほか全国順次公開!

 

みなさま

 

おだやかな革命

 

ご覧になりましたか?

 

関東でも、1館しかやっていないので、きっと

知っている方は少ないことでしょう。

 

岡山・岐阜・福島・秋田

自然エネルギーを生み出す地域創生の人々のドキュメンタリー映画です。

途中で、学者(大学教授)が解説をしたりしますが

やはり現地の方の迫力が一番。

 

これを観たら、学者という方がむしろ儚い存在に感じました。

 

itoshiro.org

 

そして、移住者が営む、岐阜の洋裁店が素敵でした。

地元のおばあさんと一緒に染めた生地でナチュラルな服を

製作している姿がほんとうに素敵でした。

 

 

私は、ずっと号泣。

誰も泣いていないのに、、、ぽろり、ぽろぽろ。。。

 

是非ご覧ください。

 

あ、本日最終日でした。

 

どこかでの自主上映を期待して。

<マフラー落としましたよ!>なぜか日々落としてしまう・・・

みなさま、この冬に何回マフラーを落としましたか?

 

目の前で落とした人に「落としましたよ!」と

何回声をかけましたか?

 

なんと、私は冬シーズンで5回以上は

「マフラー落としましたよ!!」

と、温かい声をいただきます。

 

本日も、またうっかり。。。

 

電車でめずらしく座ることが出来、

のんびりスマホ

さあ、降りる、、、立つ、、、歩く

「落ちましたよ!!」

このタイミング・・・ほぼ毎回です。

 

電車に座ると、首が暑く、どうしてもマフラーを

外してしまう私です。

そのマフラーは電車を降りたら使うつもりで

鞄と膝の間に置きます。

 

そう、これがいけない。

 

うっかり立ち、歩く、、落とす。

 

本人は、音がしないため、落としたことに全く、気が付かない。

 

見ず知らずの心に余裕のある誰かが、気づき、、拾うか、指差すかで

踏まれる前に拾う、お礼を言う、、、の繰り返しです。

 

しかし、心優しい方のおかげで、その場で拾うことはラッキーであり

実は気づかずにいて、今までの5本くらいは、どこかに失くしています。

 

今日は、優しいおばさまが、教えてくれたため、

無事に私の元へ。。。

ありがとうございます。

 

ああ、首から外したマフラーを膝に置くクセを直したい!!

 

そして、今まで、マフラーの行方を教えてくれた方全てに感謝。